映画村 「魔法戦隊マジレンジャー 魔法VS忍法・マジ決戦!」

2005年8月15日(月)


 今回の舞台装置は恒例の「扉」が無し。左右の段もあまり高くなく、いつもよりやや簡素な作りです。そのかわり、舞台全体にストンと落ちるスクリーンを活用して、効果的な演出でした。あ、そういえば、今回はテレビ版のオープニングを流してませんでしたね。その分アクションシーンが多くて、密度の濃い舞台になっていました。
 開始早々、いきなりTシャツにハーフパンツの普通のお兄ちゃんが飛び出してきて何事かと思いました。いきなり怪しげな連中に襲われるし。
 この兄ちゃんがある意味今回の主人公、シップウ流のサイゾウ。彼の持つシンラ(シンラン?)の玉を狙って、フウマ流のヤミマルとインフェルシアのキリカゲが結託。冥獣反応を追ってきたマジレンジャーがたまたまサイゾウを助ける、という流れになります。
 このサイゾウがいいキャラで。魁ちんをもう一段階あっけらかんとした感じ。憎めないやんちゃキャラを好演していました。敵のヤミマルもおネエ入ったきざキャラでいい感じ。マジレンジャーたちがある意味脇に回るのは前回の「VS義経」と同じなのですが、話のバランスがグッと良くなっていました。前回はな〜時空移動とか子どもには難しいしな〜ヒーローポジション全部もってかれてたしな〜。
 テンポも良かったし、お話はすっきり明快だし、燃える展開もあったし、度重なるピンチには子どもたちの必死の声援がガンガン飛んでたし、アクション格好良かったし、面白いショーでした。満足満足。ワイヤーアクションも見られたし。マジはもともとテレビでも飛びますからね。ヒーローが宙を舞った瞬間の子どもたちのわーっという歓声を聞くのが好き。

 で、今回はマジイエローが特に格好良かったんですよ〜。横っ飛びのきりもみキックに一目惚れ。蹴り足もすごくきれいに高く上がるし。すごくスマートな方で、コスチュームのウエストが余っていましたね。首も細くて長くて。すっかり惚れ惚れと見とれてしまいましたわ。

 さて、ショー終了後のお楽しみ、サイン&握手会。これまたすごい列になってましたね。いつもは数個しかさばけないお楽しみセット(二千円也)もコンテナ二つぶんはけてたし。レッドがサインで、あとの4人が握手なのですが、このときちゃんと各々のキャラを意識してくれているのが嬉しい。イエローのお兄さんはここでも良い感じでした。合間に見せるブルーとの掛け合いの仕草が可愛くておかしくて。いきなり影絵の犬の手をやったりとか(笑) 相手がほんとに小さな子だと、ちっちゃなお手々をちょんちょんと下から触ってあげたりするのも微笑ましい光景でした。
 サイン会の後の参加自由な撮影会も、いつもなら2交代で終わるのですが、4回でようやくおさまっていましたね。こどもたちの嬉しそうな顔が好き。

 1回目公演が終わって、急いでお昼を食べて戻ったんですが、すでに長蛇の列。座れただけでもラッキーというところ。ビデオ撮りはお休みしてじっくり舞台を堪能。遠目で見るのも舞台全体を把握できていいです、と負け惜しみでなしに。

 2回目が終わったらそのまま3回目公演の列に並び、再び前の席を確保。今回のビデオ撮りは微妙にイエロースペシャルとなったことを告白いたします。
 サイン&握手会と撮影会もかぶりつきで見てしまいました。ケータイカメラでバシャバシャ撮ったし。ああ、楽しかった。



REPO TOP