朝イチの新幹線に乗って、関内の紅茶専門店で誘ってくださったMさまと待ち合わせ。Mさまは本当の意味で地元の人で、当日の会場で学生時代に部の発表もされたとか。
指定席の券を持っていたので、10分前に着くくらいの余裕で向かったのですが、なにゆえか長蛇の列。すごい人だな、と自分のことは棚に上げ。みなさん急いでいた理由は入場して判明。当日CD、DVDなどの商品を買った人に握手券が渡される、という事前情報だったのですが、結局先着順となったらしく私たちが入ったときには配布終了。商品は既に持ってるし握手は体験済みなので、あまり深く考えなかったのですが、このあたりの手際の悪さは公式ファンサイトのほうでも不満噴出していた模様。開始予定時刻を過ぎていたとはいえ、まだ着席してない人がわんさかいるのに照明を落とすのは安全上どうかと思った。これも後日ファンサイトで知ったのだが…。この日のトークショーは2回あり、私たちが行ったのは2回目だったのだが、1回目の握手会がかなり時間がかかってしまったせいでいろいろと予定が狂ったらしい。…人気を甘く見ていたんだろうなあ。
今回も、司会進行は黒田たいぞうさん。ごくふつ〜に走り出てきたM田さんの第一声は「お昼食べる暇あらへんっ」でした。今回わりと遠目だったので詳細は見えませんが、髪は短め。ベージュ系のシャツに茶系のジャケット。ごくラフな格好ですが、やっぱり脚は長くて細い。
始まる前にMさまと「時間どれくらいだろうね」と話しておりまして。一人だからせいぜい1時間かそこらだろう、まさか2時間や3時間には…と言いかけて、「あの人の場合やりかねんから〜」と頭抱えたのですが。結果を言えば、1時間で終了。本当にあっという間。ただし、M田氏自身は2時間だろうと平気で話できそうな余裕満タンでしたが。
まずは会場からの質問。事前の注意として「龍騎は卒業したので『変身ポーズをとって』というのはなし」ということでした。まずはお子さまの「なんでライダーになったんですか」というナイスすぎる質問に「デッキが落ちていたから」。いや、それは龍騎の方だし…と思わずツッコミました。
印象に残ったプレゼントは「月の土地の権利書」…って、そんなもの売ってるんですか。
最近凝っていることは、ルアーフィッシングに使う疑似餌で豚のしっぽを使ったもの(「ポーク」とかいうらしい)を熟成させてるそうな。うまく「ぴろぴろ」となるように。Mさんのお兄さんが釣りをするそうなので、聞いてわからなかった部分を教えてもらいました。
質問の後はサイコロトーク。で、いきなり怖い話をやらかすM田さん。この方の怪談はまじ怖すぎるのですが。
あとは、横浜で以前カーアクションを撮影したこととか、普段以上にリキ入れた雑誌の取材の時にズボンのチャック全開だった話とか…。
いろいろツッコミ所がありまして、たいがい一拍おいて黒田さんがツッコんでいたのですが、確実にそれより早く同じツッコミを入れていた自分。
その後、当てると色紙がもらえるクイズ。「M田くんは昨夜何回コンビニに行ったでしょう」…知らんわ。「今朝何時に起きたでしょう」…知るかい。ちなみに私は5時半。「ルアーフィッシングをするのに一番好きな季節は」…4択なのに、なぜか皆間違える。3人まで間違える。残る答は一つなのに…わざわざ手を挙げさせて答を聞こうとする。「ここはやっぱりボケるべきでしょ。『正月』とか、『春分』とかって」とつぶやいた私に、後でMさまが「隣に関西人が座っていると思った」と述懐。ちなみにごく普通に答えて色紙もらってました。「M田さんのお母さんを動物のイメージに例えると」という問題に一発目で「虎」と正解。皆びっくり。解答された方は実は私がよくこっそり通っている真蓮サイトのBBS常連さまだったと後に判明。
最後にサインボール投げ。「今回は硬球です」…いや、それ危ないし(←むろん冗談)。拾うことより、投げているM田さんの動きに見惚れてる私でした。最後の2個はジャンケン勝負。私、2回は勝ったんだけどな。
まあ、なんというかあっという間で。M田さん自身が楽しそうだったのでなによりでした。