後楽園ゆうえんちハリケンジャーショー(通常公演)

2002年10月14日(祝)


 9月の連休に一度挑戦しながらも、雨のため公演中止となったヒーローショーにリベンジ。今回は見事な快晴。いや、もう、人出がこの間と全然違う。開園30分後に入って即、整理券もらったのに、Bブロック集合の券だったですよ。最初200番まで番号振って、あとA〜Hな訳だから…はあ、すご。
 夕方に行く渋谷のライブでY崎さんに渡すプレゼント持ってきてたけど、メッセージつけるの忘れていたので、お店で適当にトトロのびんせんとか買って、こそこそ書いていて…ふと気付くとヒーローショー観覧の集合時間に5分遅れてしまって…。見事に行列の最後尾でしたさ。己の認識の甘さを思い知りました…っていうか、すごいですね、皆さんの並ぶ早さ。
 悪目立ちしたくなかったので、持参していたハリケンジャケット着用せず。…暑かったし。黒のシャツブラウスに黒のボトムという、どこの黒服ホストじゃお前はという格好だったので、それはそれでかなり浮いていたかも。
 後楽園ヒーローショー公式パンフを買って席でめくっていたら、両隣のおじさんおばさんがそれぞれ後で買い求めていたので、もしかして宣伝して売り上げに貢献?とか思ったり。さすがにお菓子セットとか応援グッズとかは手が出ません。
 まあとにかく。物心ついてからこういったショーを見るのは初めてなので、子どもと同じですよ、自分。ただすごいすごいと見ておりました。声が違うとか、イエロー性格別人とか、まあその辺は置いといて(笑)。30分観客を引きつける立ち回りを演出するって凄いなあと思いました、素直に。5人…6人か。それぞれ見せ場を作りつつ、さりげなくメインが入れ替わっていくその妙。…欲を言えば、イエローの舞獅子が見たかったなあ。ところで…1回レッドの人マジごけしていたような…。
 お話は、ヒーローショーではテレビと並行した独自の展開がされていくというのは聞いていましたが。なるほどオリキャラ出演。狐狸とはやっぱり和風(このくらいのネタバレなら許されるかな)。…しっぽが可愛い。
 ハリケンたちがピンチになると、あちこちから「がんばれー」と幼い声が飛んで、なんとも微笑ましい気分になりました。ところで、私、買っちゃいましたよ。R&Mシリーズのナイトサバイブ。だって近所じゃ売っていないんだもの。



REPO TOP